町内に新設または増設する事業者の方で一定の要件を満たした場合には、次のような優遇措置が受けられます。(但し、業種は製造業・情報通信業・道路貨物運送業・倉庫業・こん包業・卸売業・自然科学研究所にかぎります。)
次の優遇措置を受けるためには、指定を受けることが必要です。
指定の申請については、工場等の新設・増設のための造成または基礎工事に着手するまでに行ってください。

工場等設置奨励金

対象要件
- 投下固定資産額
1億円以上 - 敷地面積
新設:3,000平方メートル以上
増設:1,500平方メートル以上 - 延床面積
新設:1,000平方メートル以上
増設:500平方メートル以上 - 常時雇用従業員数
20人以上 - 公害発生のおそれのないこと

助成額等
各年度に納付すべき3年間の固定資産税相当額を超えない額
(5年間で6.5/10以内とする)

限度額

申請期間
各年度における固定資産税の最終納期限日から3月以内

添付書類
- 各年度における固定資産税の納税証明書
- 決算書の写し
- 指定書の写し

雇用促進奨励金

対象要件
- 投下固定資産額
1億円以上 - 敷地面積
新設:3,000平方メートル以上
増設:1,500平方メートル以上 - 延床面積
新設:1,000平方メートル以上
増設:500平方メートル以上 - 常時雇用従業員数
20人以上 - 公害発生のおそれのないこと
1~5の内、増設分は対象外
(注意)操業開始の日以前から美里町に居住し、操業開始の日から1年以上継続して雇用している従業員

助成額等

限度額

申請期間

添付書類

法人町民税奨励金

対象要件
- 投下固定資産額
1億円以上 - 敷地面積
新設:3,000平方メートル以上
増設:1,500平方メートル以上 - 延床面積
新設:1,000平方メートル以上
増設:500平方メートル以上 - 常時雇用従業員数
20人以上 - 公害発生のおそれのないこと
1~5の内、増設分は対象外

助成額等
操業開始の日の属する年度の翌年度に町が賦課する法人町民税相当額(10/10以内)(1回限り)

限度額

申請期間
操業開始の日の属する年度の翌年度に係る法人町民税の最終納期限日から3月以内

添付書類

水道奨励金

対象要件
- 投下固定資産額
3億円以上 - 敷地面積
新設:8,000平方メートル以上
増設:4,000平方メートル以上 - 延床面積
新設:2,000平方メートル以上
増設:1,000平方メートル以上 - 常時雇用従業員数
20人以上 - 公害発生のおそれのないこと

助成額等
美里町水道事業給水条例に規定する加入金(5/10以内)(1回限り)

限度額

申請期間
給水装置設置のための加入金を納入した日から3月以内

添付書類

道路整備奨励金

対象要件
- 投下固定資産額
3億円以上 - 敷地面積
新設:8,000平方メートル以上
増設:4,000平方メートル以上 - 延床面積
新設:2,000平方メートル以上
増設:1,000平方メートル以上 - 常時雇用従業員数
20人以上 - 公害発生のおそれのないこと

助成額等
町長が必要と認める道路改良および新設に要した工事費
(5/10以内(注意)公共性が低い場合3/10以内)(1回限り)

限度額
5,000万円
(注意)公共性の低い場合3,000万円

申請期間
道路改良および新設に要した工事費を支払いした日から3月以内

添付書類
- 道路改良および新設に要した工事費の領収書
- 道路工事設計書・関係図面等