ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    軽自動車税

    • 初版公開日:[2020年12月17日]
    • 更新日:[2023年7月4日]
    • ID:94

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    軽自動車税の納税義務者

    原付・軽四輪等にかかる軽自動車税は、毎年4月1日現在の所有者に課税されます。ただし,所有権留保付車両の場合は、買主が所有者とみなされます。

    (注意)軽自動車税については、自動車税と異なり月割課税制度がないため、4月2日以後に廃車や譲渡をしても4月1日現在の所有者がその年度分の全額を納めていただくことになります。

    納期限と車検用納税証明について

    納期限

    毎年5月31日(土・日または祝日に該当するときは翌平日が納期限となります)

    車検用納税証明

    令和5年1月から軽自動車税納付確認システム(軽Jnks)が開始され、軽自動車検査協会がオンラインで軽自動車税(種別割)の納付情報を確認できるようになりました。これにより三輪以上の軽自動車の継続検査窓口での納税証明書の掲示が原則不要になります。

    以下の場合は、納税証明書が必要になります

    • 二輪の小型自動車(排気量250cc超に限る)
    • 納付後すぐに車検を受ける場合
    • 中古車の購入直後の場合
    • 他市区町村へ引っ越しした直後の場合
    • 過去に未納がある場合 など

    納税証明書取得方法

    • 納付書払い(現金払い)の場合
      納付書に納税証明が添付されております。
    • 口座振替の場合
      毎年6月10日頃までに美里町役場よりはがきサイズの納税証明書を発送します。

    (注意)6月初旬に車検をうけるかたで納税証明が届いていないかたについては、軽自動車税が引き落とされた事が確認できる通帳を持参の上、美里町役場までお越しください。納税証明書を発行いたします。

    納税証明書を紛失された場合には…

    税務課窓口にて無料で発行いたします。

    車検を受ける車両の車検証を提示してください。

    軽自動車税「環境性能割」について

    令和元年10月1日から自動車取得税が廃止され、燃費性能等に応じて自動車購入時に納付する「環境性能割」が導入されました。また、現行の軽自動車税は「種別割」に名称が変更されました。

    賦課徴収については、当分の間、現行の自動車取得税と同様に、県が行います。

    概要
    項目 内容
    納税義務者 新車・中古車を問わない 三輪以上の軽自動車の取得者
    課税標準額 軽自動車の取得価格(ただし、50万円以下の場合、環境性能割は非課税)
    税率 燃費基準達成度に応じて、非課税、1%、2%の3段階
    税率
    燃費性能等
    (自動車検査証の備考欄に記載されています。)
    税率
    電気自動車、天然ガス自動車(注意1) 非課税
    ★★★★かつ令和12年度燃費基準+85%達成車 非課税
    ★★★★かつ令和12年度燃費基準+75%達成車 非課税
    ★★★★かつ令和12年度燃費基準+60%達成車 1.0%
    上記以外 2.0%

    (注意1)平成30年排出ガス規制適合または平成21年排出ガス規制から排出ガス基準10%低減達成のもの

    軽減税率(令和3年12月31日まで)

    令和3年12月31日までの間に軽自動車を取得した場合、通常の税率から1%分軽減されます。

    軽減税率
    燃費性能等
    (自動車検査証の備考欄に記載されています。)
    税率(通常) 税率(軽減後)
    電気自動車、天然ガス自動車(注意1) 非課税 非課税
    ★★★★かつ令和12年度燃費基準+85%達成車 非課税 非課税
    ★★★★かつ令和12年度燃費基準+75%達成車 非課税 非課税
    ★★★★かつ令和12年度燃費基準+60%達成車 1.0% 非課税
    上記以外 2.0% 1.0%

    (注意1)平成30年排出ガス規制適合または平成21年排出ガス規制から排出ガス基準10%低減達成のもの

    軽自動車税の税額一覧表

    原動機付自転車・125cc以上の二輪・小型特殊自動車

    購入や登録の時期にかかわらず、すべての車両について平成28年度分の軽自動車税から改正後の税率が適用されています。

    原動機付自転車・125cc以上の二輪・小型特殊自動車の税額
    車種内容 税率
    原付 一種(50cc以下) 2,000円
    原付 二種(90cc以下) 2,000円
    原付 二種(125cc以下) 2,400円
    特定小型原動機付自転車 2.000円
    ミニカー 3,700円
    軽自動車 二輪(125cc超 250cc以下) 3,600円
    軽自動車 二輪(ボート・トレーラー) 3,600円
    二輪の小型自動車(250cc超) 6,000円
    小型特殊自動車 農耕作業用 二輪 2,400円
    小型特殊自動車 農耕作業用 四輪(1,000cc以下) 2,400円
    小型特殊自動車 農耕作業用 四輪(1,000cc超) 2,400円
    小型特殊自動車 農耕作業用 コンバイン
    2,400円
    小型特殊自動車 その他
    5,900円

    軽自動車(三輪および四輪)

    三輪および四輪の軽自動車については、初度検査年月(注意)によって税率が異なります。

    軽自動車(三輪および四輪)の税額
    車種内容 (年)税率
    初度検査の時期
    平成27年3月31日以前
    (年)税率
    初度検査の時期
    平成27年4月1日以降
    (年)税率
    初度検査から13年を経過した車両
    三輪 3,100円 3,900円 4,600円
    四輪 乗用(自家用) 7,200円 10,800円 12,900円
    四輪 貨物(自家用) 4,000円 5,000円 6,000円
    四輪 乗用(営業用) 5,500円 6,900円 8,200円
    四輪 貨物(営業用) 3,000円 3,800円 4,500円

    (注意)初度検査年月とは、軽自動車検査協会に初めて登録申請し受理された年月(登録年月)のことで、車検証(自動車検査証)に記載されています。

    軽四輪車等に係るグリーン化特例(軽課税率)について

    令和3年4月1日から令和5年3月31日までに新車登録をした一定の性能を有する軽四輪車等(三輪以上の軽自動車)について、その燃費性能に応じたグリーン化特例(軽課税率)により、軽自動車税種別割が取得の翌年度分に限り減税されます。

    対象および軽課割合

    • 電気自動車
      税率を概ね75%軽減
    • 天然ガス自動車(注意1)
      税率を概ね75%軽減
    • 令和12年度燃費基準+90%達成の営業用乗用車(注意2)
      税率を概ね50%軽減
    • 令和12年度燃費基準+70%達成の営業用乗用車(注意2)
      税率を概ね25%軽減

    (注意1)平成30年排出ガス規制適合または平成21年排出ガス基準10%低減達成車に限ります。

    (注意2)平成30年排出ガス基準50%低減達成または平成17年排出ガス基準75%低減達成、かつ、令和2年度燃費基準達成車に限ります。

    標識(ナンバー)交付について

    以下の車両については、美里町役場にて登録・ナンバーの交付を行っております。(管理の都合上、順次ナンバーを発行しており、希望ナンバーは受け付けておりませんのでご了承ください。)

    • 原動機付自転車(50ccから125cc以下・特定小型原動機付自転車)
    • 小型特殊自動車(農耕用トラクター・フォークリフト等)
    • ミニカー

    登録手続きに必要なもの

    • 軽自動車税種別割申告(報告)書兼標識交付申請書(窓口にあります)
    • 身分証明書等
    • 特定小型原動機付自転車を登録する場合、要件(定格出力、長さ、幅、最高速度)を満たすと判断できる書類(製品カタログ、取扱説明書等)
    • 以下の添付書類

    添付書類

    • 販売店で購入したとき
      ・販売証明書
    • 他人から譲り受けたとき
      ・譲渡証明書
      ・廃車証明書
      (注意)現在美里町で登録されている車両で、ナンバーを引き続き使用したい場合は廃車証明は不要です。
    • 町外から美里町へ転入したとき(自己所有車両)
      ・廃車証明書

    廃車手続きに必要なもの

    • 軽自動車税種別割廃車申告書兼標識返納書(窓口にあります)
    • 身分証明書等
    • 標識交付証明書(紛失した場合は申し出てください)
    • 標識(ナンバープレート)

    上記以外の車種の登録・廃車・名義変更等については下記に問い合わせてください。

    • 四輪軽自動車
      軽自動車検査協会 埼玉事務所 熊谷支所 電話.050-3816-3112(コールセンター)
    • 軽自動車二輪・二輪小型自動車
      熊谷自動車検査登録事務所 電話.050-5540-2027(自動音声)

    軽自動車税種別割申告(報告)書兼標識交付申請書および車税種別割廃車申告書兼標識返納書の様式は、税に関する様式ダウンロード(別ウインドウで開く)にもございますのでご確認ください。

    仮ナンバー(臨時運行許可制度)発行の手続きについて

    仮ナンバーの発行は、本庄市児玉総合支所で行っております。

    申請に必要なもの

    • 自動車検査証・抹消登録証明書など(写し可)
    • 自動車損害賠償責任保険証明書の原本
    • 申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
    • 手数料 1両につき750円

    詳細については、児玉総合支所市民福祉課に問い合わせてください。
    電話.0495-72-1333

    軽自動車税の減免制度(身障者減免)について

    身体に障害があるかた(身体障害者・戦傷病者・精神障害者)が通院・通学・生業などのために使用する軽自動車については軽自動車税の減免制度があります。

    減免を受けようとするかたは、納期限までに美里町役場へ申請してください。

    申請期限

    納税通知書に記載された納期限日まで

    (注意)口座振替のかたは、納期限日14日前まで

    持参するもの

    1. 身体障害者手帳・戦傷病者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれか(コピー不可)
    2. 運転者の運転免許証
    3. 自動車検査証または軽自動車届出済証
    4. 納税通知書
    5. 納税義務者の方(法人を除く)の番号確認および身元確認書類

    (注意)申請書にマイナンバー(個人番号)および法人番号の記入が必要となります。
    個人の方が個人番号を記載した申請書を提出する際は、本人確認(番号確認および身元(実存)確認)が必要となるため、下表に記載された本人確認書類の提示、または写しの添付をお願いします。

    本人確認書類一覧
    申請者 納税義務者本人申請者 代理人
    番号確認
    (いずれか1点)
    ・マイナンバーカードの提示
    ・通知カードの提示
    ・個人番号が記載された住民票の提示
    ・納税義務者の方のマイナンバーカードの写しの提出
    ・納税義務者の方の通知カードの写しの提出
    ・納税義務者の方の個人番号が記載された住民票の写しの提出
    身元(実存)確認・顔写真入りの身分証明書の提示
    (マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
    (注意)番号確認の際にマイナンバーカードを提示した場合、身元(実存)確認は不要です。
    ・代理人の方の顔写真入りの身分証明書の提示
    (マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
    代理権の確認・委任状(任意代理人の場合)の提出
    ・戸籍謄本(法定代理人の場合)の提出
    (注意)同一世帯の親族の方が代理で申告する場合は、委任状は不要です。
    • 減免を受けることができるのは、一定の障害があるかた一人につき自動車税および軽自動車税のいずれか一台に限ります。
    • 障害の程度によっては減免を受けられない場合があります。

    お問い合わせ

    美里町役場税務課資産税係

    TEL: 0495-76-5131

    FAX: 0495-76-0909

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム