令和7年5月26日の戸籍法の一部改正により、戸籍の氏名にフリガナが記載されることになりました。
戸籍のフリガナについて、詳しくはこちら法務省ホームページ「戸籍に振り仮名が記載されます(別ウインドウで開く)

「戸籍に記載される予定のフリガナの通知」を発送しました。
美里町に本籍があるかたへ通知(圧着ハガキ)を発送しましたので確認をお願いします。(8月20日以降、順次到着予定)
同じ戸籍*1で、同じ住所*2のかたをまとめて郵送します。
*1 戸籍は夫婦単位で作成しています。
*2 1つのハガキで通知されるのは4名まで、5名以上の場合はハガキが複数枚になります。
同じ戸籍でも住所を異動しているかたには別途郵送します。

「戸籍に記載される予定のフリガナ」が正しい場合
◎氏名のフリガナの届出は不要です。
- 届出をしなくても令和8年5月26日以降に、ハガキに記載されたフリガナを職権で記載します。

「戸籍に記載される予定のフリガナ」に誤りがある場合
◎令和8年5月25日までに、正しい氏名のフリガナの届出が必要です。
(注意)「ず」が「づ」になっている、または拗音(ゃ・ゅ・ょ)、促音(っ)が正しく表記されていないなどのに場合も届出が必要です。

フリガナの届出することができるかた

「氏」のフリガナ
戸籍の筆頭者
(注意)配偶者などと相談するのが望ましいです。

「名」のフリガナ
- 18歳以上のかたは本人
- 15歳から18歳未満のかたは、本人または親権者等の法定代理人
- 15歳未満のかたは親権者等の法定代理人

届出する場合は…
他の行政手続(例:パスポート、年金等)において既に使用している氏名のフリガナの確認をお願いします。
戸籍のフリガナと行政手続で登録をしている口座名義(フリガナ)などが相違していると、変更手続が必要となり不都合が生じる可能性があります。
日本年金機構ホームページ(特設ページ)(別ウインドウで開く)

届出方法

オンライン(マイナポータル)

必要なもの
- マイナンバーカード
- マイナポータルをダウンロードしたスマートフォン等
- 暗証番号(数字4桁)、(英数字6桁〜16桁)
◎暗証番号の再設定や新規発行をご希望のかたは窓口にお越しください。
◎暗証番号は入力を、(数字4桁)は3回、(英数字6桁〜16桁)は5回、連続して間違えるとロックされ使用できなくなります。
詳しくはこちらオンラインで届出【法務省のサイト(動画あり)】(別ウインドウで開く)

窓口または郵送で届書を提出

必要なもの
- 「氏の振り仮名の届」
- 「名の振り仮名の届」
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)。郵送の場合は写しを同封してください。

郵送先
〒367−0194 埼玉県児玉郡美里町大字木部323番地1
美里町役場 住民保険課 住民係宛
(注意)郵送料は自己負担となります。

届出期間

注意事項
- 法務省や市区町村をかたって手数料を要求する詐欺行為が報告されています。フリガナの届出には手数料はかからず、届出期間内に手数料がかかるという不審な電話や訪問等がありましたら、直ちに警察へ届けてください。届出をしなくても罰則はありません。