
1.必要なもの
- 印鑑登録証(カード)
(注意)代理人の場合も印鑑登録証のみ持参してください。委任状は必要ありません。 - 本人確認書類

2.注意事項
- 印鑑登録証の提示がなければ、証明書の交付はできません。
- 登録印は必要ありません。
- 代理人による申請の場合、代理人の本人確認書類が必要です。

取扱時間
取扱時間は次のとおりです。
- 平日
午前8時30分から午後5時15分 - 平日時間延長 毎月1回
午後5時15分から7時15分 - 日曜開庁 毎月1回
午前8時30分から正午

本人確認について
平成20年5月1日、戸籍法および住民基本台帳法の一部が改正され、戸籍・住民票等の請求および届出の際の「本人確認」が法律上のルールとなり、義務付けられました。
そのため、各種証明書の交付申請(戸籍全部(個人)事項証明書、住民票の写しなど)、住民異動届出、戸籍届出(婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁、認知)などには、本人確認書類の提示が必要です。
詳しくは、本人確認についてのページをご覧ください。