ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    道路橋定期点検

    • 初版公開日:[2020年12月17日]
    • 更新日:[2025年7月2日]
    • ID:121

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    『道路橋定期点検』について

    平成25年9月に道路法が改正されたことにより、道路管理者は橋長2m以上の全ての橋梁について、平成26年度から5年に1回、近接目視による点検を実施することが義務付けられました。併せて、その橋梁の状態の健全性の診断を行い、4段階に区分することとしています。

    美里町においては、橋長2m以上の町道橋は176橋存在しており、平成26年度から随時、点検を実施しております。令和5年度末(令和6年3月末)には、176橋の点検を完了する事としております。

    健全性の判定区分

    点検結果に基づき判定する、橋梁の健全性区分は、以下のとおりです。

    • 区分1 健全
      構造物の機能に支障が生じていない状態。
    • 区分2 予防保全段階
      物の機能に支障が生じていないが、予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態。
    • 区分3 早期措置段階
      構造物の機能に支障が生じる可能性があり、早期に措置を講ずべき状態。
    • 区分4 急措置段階
      構造物の機能に支障が生じている、または生じる可能性が著しく高く、緊急に措置を講ずべき状態。

    点検計画

    町が管理する町道橋176橋全てを、一度に点検することは困難であるため、令和元年度から令和5年度にかけて点検計画に基づき実施していきます。

    点検計画一覧表
    令和元年度令和2年度令和3年度令和4年度令和5年度合計
    計画00486266176
    実施00675257176
    実施率0038%67%100%100%

    点検結果

    町が管理する町道橋176橋全てを、一度に点検することは困難であるため、令和元年度から令和5年度にかけて点検計画に基づき実施していきます。

    美里町橋梁長寿命化計画

    美里町の管理する橋梁は176橋あります。維持管理コストの縮減を目的とした橋梁長寿命化修繕計画を策定しました。