交通安全運動は、交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣づけるとともに、住民に道路交通環境の改善に向けた取組を促進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。
美里町は、埼玉県に合わせて交通事故防止を図っています。
●埼玉県のスローガン
人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
●埼玉県の重点目標
(1) 自転車乗車時のヘルメット着用推進と交通ルールの遵守
(2) 横断歩道における歩行者優先の徹底
町内では、交通死亡事故が多発しています。交通事故を防ぐには、一人ひとりが安全への意識をもって交通ルールを守り、事故を防止するための行動をとっていただく事が何よりも重要です。
●交通ルールを守り、皆さんで交通事故を起こさないよう、注意しましょう!
・車間距離を十分にとり、思いやりのある運転を目指しましょう
・見通しの悪い交差点は、必ず止まって安全に通行できるか確認しましょう。
・70歳以上の運転者は、高齢者マークを使用しましょう
・夕暮れ時や夜間の外出は、できるだけ控えましょう
埼玉県では、カーナビデータを活用した急ブレーキ多発箇所の安全対策などの交通安全対策を行っています。詳しい内容は、埼玉県のホームページを確認ください。
参考 カーナビデータを活用した交通安全対策(埼玉県ホームページ)(別ウインドウで開く)
美里町は、埼玉県の交通安全キャンペーン期間に合わせ、年4回(春・夏・秋・冬)交通事故防止を図る期間を設けています。
令和5年度より自転車のヘルメット着用が努力義務となりました。ヘルメットの着用することで、交通死亡事故が減少することがわかっています。皆様におかれましても、普段から交通事故に合わないよう、心がけましょう。
期間 4月6日から4月15日(年度により変わる場合があります)
期間 7月15日から7月24日(年度により変わる場合があります)
期間 9月21日から9月30日(年度により変わる場合があります)
期間 12月1日から12月14日(年度により変わる場合があります)