ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    白石古墳群

    • 初版公開日:[2021年02月23日]
    • 更新日:[2021年2月23日]
    • ID:723

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    白石古墳群

    美里町南部の丘陵上に築かれた、古墳時代後期を中心とした古墳群です。古墳群は60基以上の古墳からなると考えられますが、それらには幾つかのまとまりに分けられるため今市・登所(のぼっと)・後海道・早道場・久保地区などに分けて呼んでいます。
    出土遺物は、特異な馬装の馬形埴輪や豊富な装身具類などがあります。なかでも特殊ガラス玉は、トンボ玉と金層と考えられる三連玉が出土しています。トンボ玉は登所18号墳から、ひとつの古墳からの出土数としては国内最多の25点出土しています。金層三連玉は久保1号墳からの出土で、国内でも出土例の極めて少ないものです。
    特異な馬装の馬形埴輪は、久保2号墳から出土したものです。ふつう人が馬に乗るためには、足をかけておく鐙(あぶみ)と言う馬具を馬の両脇腹に備えますが、この馬形埴輪には、左側にしかこの輪鐙(粘土紐を環状にして吊り下げている)の表現がありません。そのかわり右側には、水平の板状の突起物が表現されています。この突起物は何のために使われたのでしょうか。ひとつの考え方として、横座りをするための馬具を表現したという説があります。美里町ではこのような特異な馬装表現をした馬形埴輪が、広木大町古墳群洞魂渕地区からも出土しています。

    白石古墳群埴輪
    白石古墳群トンボ玉

    お問い合わせ

    美里町役場教育委員会事務局生涯学習係

    TEL: 0495-76-3431(社会教育・体育関係)0495-76-0204(文化財・文化振興関係)

    FAX: 0495-76-3763(社会教育・体育関係)0495-76-4322(文化財・文化振興関係)

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム