ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    介護保険料

    • 初版公開日:[2020年12月18日]
    • 更新日:[2020年12月18日]
    • ID:279

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第1号被保険者(65歳以上のかた)の保険料

    65歳以上のかたの保険料は、市町村のサービス水準によって異なり、美里町では個人単位で所得に応じて9段階に区分されています。

    第1段階

    • 生活保護を受けているかた
    • 世帯全員が住民税非課税で、老齢福祉年金を受けているかた
    • 世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下のかた

    基準額×0.30、年額20,880円

    第2段階

    • 世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円超120万円以下のかた

    基準額×0.50、年額34,800円

    第3段階

    • 世帯全員が住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が120万円超のかた

    基準額×0.70、年額48,720円

    第4段階

    • 世帯に住民税が課税されているかたがいるが、本人は住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下のかた

    基準額×0.90、年額62,640円

    第5段階

    • 世帯に住民税が課税されているかたがいるが、本人は住民税非課税で、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円超のかた

    基準額、年額69,600円

    第6段階

    • 本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が120万円未満のかた

    基準額×1.20、年額83,520円

    第7段階

    • 本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が120万円以上210万円未満のかた

    基準額×1.30、年額90,480円

    第8段階

    • 本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が210万円以上320万円未満のかた

    基準額×1.50、年額104,400円

    第9段階

    • 本人が住民税課税で、前年の合計所得金額が320万円以上のかた

    基準額×1.70、年額118,320円

    備考

    • 掲載は、令和3年度の年額保険料

    (注意)第1~第3段階は公費による負担軽減された保険料になっています。

    • 合計所得金額とは、収入金額から必要経費に相当する金額(収入の種類により計算方法が異なります)を控除した金額のことで、扶養控除や医療費控除などの所得控除をする前の金額です。

    特別徴収

    老齢・退職・遺族・障害年額18万円以上の年金を受けているかたは、原則として年金から天引きされます。(納期は年金支給月、年6回)

    普通徴収

    年金天引きを行えないかたが、町から送られる納入通知書で納める方法です。(納期は7月から翌年2月までの年8回)

    (注意)すでに年金を受給しているかたでも、65歳になった直後のかたや転居により保険料の納付先が変わった直後のかたは、保険料を年金天引きすることができません。年金天引きの準備が整うまでの期間の保険料については、町から送付される納入通知書で納付してください。

    第2号被保険者(40~64歳以下のかた)の保険料

    医療保険料(健康保険料または国民健康保険税)に上乗せされて徴収されます。現在加入している医療保険の算定方法により保険料は決まります。詳しくは、加入している医療保険の事務所に問い合わせてください。国民健康保険に加入しているかたは、世帯主の納める国民健康保険税に上乗せされます。

    介護保険料を滞納すると?

    第1号・第2号被保険者ともに、災害など特別な事情がないのに、介護保険料を納めないでいると、未納期間に応じて次のような措置がとられますので、保険料は必ず納めてください。保険料を納めることが困難なかたは、美里町役場で納付についてご相談ください。

    1年以上

    介護保険のサービスを利用した時の費用の全額をいったん利用者が負担し、申請により後で保険給付分(9割)が支払われます。

    1年6か月以上

    保険給付の一部または全部が一時的に差し止めとなります。

    2年以上

    利用者負担が1割または2割のかたは3割に、3割負担のかたは4割に引き上げられたり、高額介護サービス費が受けられなくなります。