平成20年度から、各医療保険者が加入者(被扶養者を含む)を対象に実施する「特定健康診査・特定保健指導」が始まりました。「特定健康診査・特定保健指導」は、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)またはその予備群を特定し、将来の重症化を防ぐことを中心に、生活習慣の見直しのきっかけを作ることを目的としています。
健診日において美里町国民健康保険の加入者で、年度末までに満40歳から75歳になる者
ただし、次に該当する者は対象となりません。
後期高齢者医療制度の健康診査については健康診査の実施についてのページをご覧ください。
無料
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、今年度の特定健診等(集団健診)は下記のとおり行います。
また、今後の感染拡大の状況によっては、中止となる場合もあります。ご理解とご協力をお願いいたします。
対象の方には、特定健診のご案内とともに申し込み用のハガキを4月下旬に郵送します。
集団健診を希望される方は、申し込み用ハガキにて申し込みをお願いいたします。
保健センター(施設マップ(別ウインドウで開く))
6月27日(月曜日)、28日(火曜日)、29日(水曜日)、30日(木曜日)
7月1日(金曜日)、2日(土曜日)
8月1日(月曜日)、2日(火曜日)、3日(水曜日)、4日(木曜日)、5日(金曜日)
各日80名
無料
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、時間を分けて受付を行います。
問診、身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧測定、血圧検査(脂質・肝機能・腎機能・血糖・貧血)、尿検査、心電図、眼底検査
(注意)肺がん・結核検診(レントゲン撮影)、大腸がん検診、肝炎ウイルス検診を同時実施します。(がん検診等の受診券は、5月上旬に送付済みです。)
令和4年10月3日(月曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
問診、身体測定(身長・体重・腹囲)、血圧測定、血液検査(脂質・肝機能・腎機能・血糖・貧血)、尿検査、心電図
対象の方には、9月下旬に郵送します。
受診券に同封の「特定健診個別受託医療機関一覧表」の医療機関へご自身で予約して受診してください。
特定健康診査の結果、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)またはその予備群と特定された方を対象に保健指導を行います。健診を受けることはとても大切ですが、受診しただけで終わりにしてはもったいない!健診の結果は自分自身の体の成績表です。結果に応じて、自覚症状がなくても重症化を防ぐために生活習慣を見直すなどの対策が必要です。
健診の結果はリスクに応じてレベルに分かれます。「動機付け支援」「積極的支援」の対象者に案内を送付します。
血圧 130mmHg以上、85mmHg以上
HbA1c 5.6以上
中性脂肪 150以上
HDLコレステロール 40以下(喫煙習慣あり)
美里町国民健康保険の加入者で、職場の健診を受けた方は、健診結果(写し)をご提供くださるようご協力をお願いいたします。提出された方には今後の健康づくりに必要なご案内を郵送いたします。