ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    家庭ごみの出し方と分け方

    • 初版公開日:[2020年12月16日]
    • 更新日:[2021年6月14日]
    • ID:45

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    ごみ分別辞典を開くことで、品名ごとに調べることができます。

    資源ごみ

    びん

    • 一升びん、ビールびん、焼酎びん、その他のびん
    • 生きびん
    • その他のびん

    資源ごみ収集所の各コンテナへ

    かん

    • ビールかん、清涼飲料水かん
    収集前のかんの画像

    資源ごみ収集所のエコバック(小)へ

    収集後のかんの画像

    ペットボトル

    • リサイクルマークのついているペットボトル
    収集前のペットボトルの画像

    ラベルをはがして資源ごみ収集所のエコバック(大)へ

    収集後のペットボトルの画像

    (注意)ラベルのはがし方については下記添付ファイルをご覧ください。

    スプレー缶

    内容物を使い切り、穴を開けないで資源ごみ収集所の各コンテナへ排出してください。

    可燃ごみ

    • 台所生ごみ、紙くず、衣類、食品プラスチック類、皮革類

    認定袋に入れ収集所へ

    (注意)注意:生ごみは十分に水切りをして出してください。

    不燃ごみ

    • 資源ごみ以外のガラス・せともの
    • プラスチック類、金属類

    認定袋に入れ収集所へ


    有害ごみ

    • 乾電池、蛍光灯、体温計

    蛍光管は、ケースから取り出して、割れないよう指定の有害ごみ収集所の回収容器に入れてください。

    粗大ごみ

    • タンスなどの家具、いす、自転車、カーペット、ふとん

    リクエスト収集方式(有料)
    (注意)月1回実施

    自己搬入方式
    (注意)10kgにつき40円

    ごみ収集所に出せないもの

    • 業務用家電製品
    • 家電リサイクル法に係る電化製品(テレビ、エアコン、冷蔵・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)

    (注意)処分方法については特定家庭用機器(家電リサイクル法対象品目)の処分についてのページをご覧ください。

    指定取引場所

    関東西濃運輸(株)本庄支店 本庄市鵜森166-1 電話0495-21-3311

    (注意)対象・対象外については家電リサイクル法対象一覧のページをご覧ください。

    • 農業用機械(耕運機、脱穀機など)
    • 廃機械類(エンジン・ポンプ・モーターなど)
    • 産業廃棄物(薬品類・コンクリート・ブロックなど)
    • 自動車・オートバイ・タイヤ
    • 切断していない長尺物
    • その他(鉄骨・消火器・ガスボンベ・土砂・焼却灰など)

    収集日

    収集日一覧表
    大字名資源ごみ可燃ごみ不燃ごみ有害ごみ
    Aコース
    根木・関・阿那志・小茂田・下児玉・北十条・南十条・沼上・広木
    毎月第1・第3木曜日毎週月曜日・木曜日毎月第2・第4木曜日5月・11月第4水曜日(年2回)
    Bコース
    駒衣・木部・古郡・甘粕・中里・猪俣・白石・円良田
    毎月第1・第3金曜日毎週火曜日・金曜日毎月第2・第4金曜日5月・11月第4水曜日(年2回)

    収集日の朝8時までに収集所に出してください。決められた日以外には出さないでください。

    お問い合わせ

    美里町役場総務課生活環境係

    TEL: 0495-76-1115

    FAX: 0495-76-0909

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム