ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

あしあと

    町長コラム 第171号

    • 初版公開日:[2023年07月31日]
    • 更新日:[2023年8月7日]
    • ID:1813

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    第171号(広報みさと2023年8月号)

    美里町のこれからを想う(4)

    連日の猛暑ですね。いつも思うのですが、雑草は元気です。あやかりたいものです。

    さて、町の南西方向に陣見山があります。森林組合がテレビ塔下の樹木を伐採し、ガードレールの白線が見えるようになりました。違法な伐採ではありません。

    切り出した木材は、木造8階建てビルの耐震の格子として使用されており、先日、山の現場とプレカット工場を見学してきました。伐採場所から関東平野を一望することができ、すぐ上の樹木が伐採されれば長瀞方面までもが一望できるそうです。観光に活用できそうです。町では、円良田に辺地債を活用した事業を計画しています。これは、一定の要件を満たすと大変有利な借り入れで各種事業ができるもので、美里町では円良田のみで活用できます。

    計画は、一旦発生すると大災害になる山火事に対応するため、防火帯をハイキング道とセットで整備するなど、防災や観光の向上を目的としています。円良田以外の地域では、環境譲与税が交付されていますので、これを活用できればと考えています。

    ところで、愛知県の香こうらんけい嵐渓をご存じでしょうか。お寺の和尚さんが植樹をしたのが始まりとされ、現在では紅葉の名所として約4000本のもみじが植えられています。わが町も今後、山の木が切りだされ、植林と同時に、防火帯や川沿いに紅葉や花の木を植樹していけば、10年後の観光地を創ることは可能だと思います。

    観光名所になれば、お金を使っていただけます。まずは、これらを無理なく進められる仕掛けと町内外の皆さまのご協力をいただく工夫が必要と考えています。

    一方、山の木を活用することも必要です。今後建て替える消防団の詰所は町の木を使った木造にします。3小学校の統合が実現し、新たに中学校敷地に校舎を建てる際、その他の公共施設も町の木を使った木造にすべきと考えています。統合すると給食を一か所で作ることができ、町内の農産品を活用しやすくなります。手始めに、お米は安全安心な美里のお米を炊き立てで食べてほしいと考えています。地域内経済循環です。

    お問い合わせ

    美里町役場総務課庶務係(秘書・広報広聴)

    TEL: 0495-76-1115

    FAX: 0495-76-0909

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム